リスクコンサルティング
企業・組織を取り巻くリスクは複雑化・巨大化する傾向にあり、 その損失形態は、財産損失・売上損失・賠償責任の負担・人的損失・企業イメージ損失など多様化しています。 危機発生時における損失の回避や低減を図るために、潜在的なリスクを調査・分析して課題を洗い出すなど、 リスクマネジメントの重要性は高まっております。当社のリスクコンサルティングでは、リスクマップを用いて、 災害発生時でも事業を継続するための対策や、社員が起こしたミスでも損失を極小化する対策を検討します。 この考え方は、機械制御における、「フェイルセーフ」や「フールプルーフ」という基本的な設計思想と同様のものでもあります。
フェイルセーフ (fail safe) とは
異常があっても安全方向に働く設計のことで、 事故や故障によるトラブルが発生することをあらかじめ想定し、起こった際には損害を最小限にとどめるようにする考え方。
フールプルーフ (fool proof) とは万一の危機発生時には、不確実状態での決断を求められることが予想されます。 このような状況では、決して楽観論で考えることなく、 ①最悪の事態を想定し ②複数の対策を検討し ③最大限の危機を回避する ことが大切となります。
誤操作しても働かない設計のことで、 そもそもユーザが誤った操作をしないよう配慮し、万が一誤った操作をした場合でも危険な状況にならないようにする考え方。
私たちはリスクマネジメントのアドバイザーとして、お客様の事業規模や実態に即したプランをご提供し、 保険会社とともに総合的にご支援いたします。
お金や人材に限りがある時にこそ危機対策をお勧めします。 御社の持続的な成長をバックアップし、資金繰り対策にも効果があります。
●起業時リスク診断
●同業トラブル検証
●潜在リスク点検
第三者の視点も参考にして手つかずの問題を”見える化“することで、 対処すべき課題が明確になり、未来への期待感が得られます。
●労務トラブル対策
●退職金の制度設計
●自社株評価と事業継承
事故削減の取り組みは、豊富な情報を保有する保険会社と共同で進めることにより、 保険料コスト削減以上の効果をもたらします。
●安全運転講習会
●運転傾向診断
●マイカー通勤規定整備